Gluegent Blog

Gluegent Blog

【セミナーレポート】SCSK×SIOS:ゼロトラスト時代のグループ会社のDX推進(Gluegent Flow編)

  • Gluegent Flow
  • セミナーレポート

【セミナーレポート】SCSK×SIOS:ゼロトラスト時代のグループ会社のDX推進(Gluegent Flow編)

こんにちは。Gluegentセミナー担当です。本記事は、822日に開催したSCSK株式会社様との共催の「ゼロトラスト時代のグループ会社のDX推進」セミナー(822日開催)のうち、Gluegnet Flow編のレポートをお届けします。

前編(Gluegent Gate編)はこちら

 サイオステクノロジー 鈴木 および、SCSK 栗原様よりゼロトラスト時代のグループ会社のDX推進についてお話いただいた後は、サイオステクノロジー楠田より、クラウドワークフローで実現する組織のサイロ化解消についてお話させていただきました。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 システムや組織の "サイロ化" の課題を起点に、業務プロセスの標準化・平準化を全社で実現するための近道として、Gluegent Flow をご紹介しました。

サイロ化解消の近道とは

画像1.jpg

本セミナーパートにおけるフォローとして、まずお伝えしておきたいことは、部門や部署がタテ割りの構造、それ自体が弊害をもたらすという意味ではありません。既知の通り、日本のあらゆる産業は、タテに割られた事業構造の中で、その専門性の深さや積み重ねたナレッジ、また経験豊富なメンバーが出し合う知恵や意思決定など、これらが競合他社を排除する源泉の一部であったことから、決して否定されるものではありません。

 コロナ禍におけるDX推進の大号令のもと、さまざまな業務管理システムがタテ割りの組織ごとに急ピッチで導入されてきました。部門ごとで最適化を目指してきたことは良いのですが、さらなるDXを加速させていく企業行動で忘れてはならないのは、全社的なヨコ連携の意識をもってシステムを選ぶことだと考えます。後になって他部門の異なるシステムを連携させる、繋ぎ合わせることはデータの形や現場オペレーションの違いなどから現実的には難しく、結果として実現しないケースが多いのも事実です。

 画像2.jpg

昨今のように人間による意思決定が必要な部分以外は、生成AIで実行されつつある社会において、業務の処理速度や省人化が加速度的に進んでいます。サイロ化に気づきながらも根本的な課題解決への着手が遅れると、部門・部署間を流れるデータや情報、コミュニケーションの受け渡しなどが滞り、孤立化の要因となってきます。社内業務の標準化も遅れ、情報統制におけるリスクが肥大化してくることも否めません。

 そうならないためにも、部門・部署間を流れるデータや情報をしっかりとしたパイプラインでつなぎながら、ハッキリとその流れや業務の経路が見えるヨコぐしの連携が特に重要であると考えます。

画像3.jpg

こういった場合の解決策のひとつとして、Gluegent Flow がおすすめです。部門・部署を跨いで柔軟に承認・決裁経路が設定できるほか、バックオフィスを支える部署に限らず、さまざまな部門・部署で利活用できる帳票フォーマットを100種類も標準搭載しています。

ヨコ連携でサイロ化を解消するGluegent Flow

画像4.jpg

Gluegent Flow は、Microsoft 365 Google Workspace との連携以外にも、電子契約システムとの連携や基幹システムが吐き出すCSVファイルとの連携も得意としています。ヨコぐしによる連携不足、またサイロ化が懸念されている企業様の課題に、柔軟にお応えできる本格的なワークフローツールです。

 

画像5.jpg

外部システムとの連携で外からのデータの受け渡しや処理についてもシームレスに実行できるGluegent Flow 。競争優位の源泉のひとつとして、業務プロセスの標準化を Gluegent Flow がしっかりとサポートをさせていただきます。

最後に

本セクションでは、クラウドワークフローGluegent Flowを部門横断して活用することで、サイロ化の解消と業務プロセスの統一化・標準化、ガバナンスの強化に役立てていただける一石三鳥のワークフローとしてご紹介しました。グループ会社のDX推進に課題感をもっているお客様はぜひお気軽にご相談いただけますと幸いです。