契約書に関する社内稟議から電子契約締結までをシームレスで実現
Gluegent Flowは電子契約サービスと連携することができます。これにより、契約業務に関する工数と人的ミスを同時に削減します。
従来であれば社内承認済の契約データを、手作業で電子契約サービスにアップロードする手間とリスクが発生していましたが、本連携により自動で処理することが可能となりました。

ワークフローと電子契約の流れ

電子契約とは
- 電子契約は、従来の書面契約に代わり、電子データで締結する契約です。
- COVID-19 によるテレワークや DX 推進の流れの中で、社内外の様々な業務がデジタル化し、紙や印鑑などに関連する法律の改正も進んだことで、デジタル(オンライン)で完結する形で各種業務の改善が行われています。電子契約では、押印の代わりに電子印鑑(デジタルサイン)で契約が成立するようになりました。収入印紙が不要となる点も電子契約の魅力の1つです。
- 契約業務に特化したクラウドソリューションも多数提供されており、企業規模・業種を問わず導入が進んでいます。
ワークフローと電子契約の連携
電子契約サービスの課題

ワークフローと連携して解決

契約業務に関する証跡を蓄積し、監査・内部統制にも有効
社内の法務レビュー・合意・承認から、社外との契約締結まで。社内外のプロセス・証跡を確実に蓄積。適切な契約管理を実現します。
Gluegent Flowの電子契約連携
連携の流れ-
- STEP.01申請
- Gluegent Flow から契約締結の申請を行います。
-
- STEP.02承認・決裁
- 決裁ルートに設定された人に自動回送、承認され次第、次々と進行します。
-
-
- STEP.03社外:契約依頼
- 決裁後、電子契約サービスに自動で連携され、契約窓口担当者に押印依頼が通知されます。
-
- STEP.04社外:契約先の押印
- 依頼を受領した相手は電子契約サービスで内容を確認し、電子的に押印します。
-
- STEP.05社外:確認・保管
- 締結後の契約書は電子データとしてそのまま保管されます。
連携できる電子契約サービス
※アルファベット順